- こちたし
- こちたし(形ク)〔「言(コト)痛し」の転〕(1)人の口がうるさい。 うわさが煩わしい。
「秋の田の穂向きの寄れる片寄りに君に寄りなな~・くありとも/万葉 114」
(2)ことごとしい。 おおげさだ。 ものものしい。「鶴はいと~・きさまなれど/枕草子 41」
(3)分量のうんざりするほど多いさま。 豊かだ。「例の炭櫃(スビツ)に火~・くおこして/枕草子 184」
(4)程度のはなはだしいさま。 度を過ぎているさま。「~・う赤き薄様を/枕草子 192」「~・うも苦しがりなどはし給はねど/源氏(宿木)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.